top of page

ちゃんと使って鍛えよう

お盆は瑠璃練も休み、お寺もほぼ休み、しかも台風で山にも行けず、引きこもっていた。どうにもねちっこい台風で、過ぎてからもカラッとしない。地盤がゆるんでいるときは山に入らないようにしていたのだけれど、2週間くらい前、ためしに夜間に土砂降りがあった翌朝行ってみたら、やっぱり状態が悪く滑ったし、ガマガエルが出るためかマムシに出会った(写真も撮ったけど、キライな人のことを考えて自重する)。


だけど、毎週欠かさず行っているので行かないと気持ち悪くなってきた。ついにハミガキ化されたのを実感。十分注意すれば大丈夫だろうと、雨の翌朝行ってみたところ、お盆で人が入っていたせいか、むしろ普段より道が整っていた。


でも、雨続きでさすがに水量が増えていて、いちばん下の滝でも虹が見られた。滝から距離があるので、ふだんはここまで水飛沫は飛んでこない。こんなことは初めてだ。


滝はこの奥にある

ところで、この日の前夜、YouTubeでたまたま滝のクライミングを見ていた。以前ここで滝を登っている人たちを見た(インスタ風にアップ)ので、興味をそそられたのだ。少しドキドキしながらYouTubeを見ていると、「上から冷蔵庫大の石が落ちてくることがあるから気をつけて」とか言っている。


まぢかよ。冷蔵庫大って......。


垂直に近い岩壁を登っていてそんなものが落ちてきたら為す術はない。それにしても、ちょっとした手がかりをつかんで身体を支えるなんて相当腕を鍛えてないと難しい。クライミングの困難さを目の当たりにした。特に、滝を登るということは水をかぶるということで、真夏とはいえ滝の水は冷たいから、身体が冷えて動きが悪くなるし集中力も低下してたいへんそうだった。


ああ、わかる。私の情けない滝行の記憶がよみがえった。


https://chayoga.exblog.jp/13710097/


いつもよりゆっくりペースで歩いて最後の滝に到着し、尾根を下っていたところ、いつもは気にとめない岩がなぜか視野に入った。そう「冷蔵庫大」を思い出したのだった。


これ落ちてきたら、その運命を受け入れるしかないなと妄想に花が咲く。


業務用の工場においてあるような冷蔵庫大

ほぼ1週間くらい引きこもりだったので、帰ってきてからいつになく疲労を感じた。しかも、夕方ごろから腕から肩にかけて、筋肉痛的な筋肉疲労の違和感が出てきたので首を傾げた。なぜだ? ただ山を歩いただけなのに、足ではなく腕? 重いものを持ったわけでもないし、アームバランスをしたわけでもない。???


しばらくしてから思い当たることが見つかった。アレにちがいない。


このロープだ

前夜のYouTubeに感化された私は、ロッククライミング風にロープだけを頼りにしてよじ登るように上がったのだった。思い返すと、我ながら笑えるオバちゃんだ。


そんなに長く続くわけではないのに、クライマーもどきにしただけで筋肉疲労とは。しかも、左手は手のひらの親指付け根がいまだに筋肉痛(やはり、滝を上るのは来世だな)。このロープは毎週使っているのだけど、ふだんは補助的にしか力を入れていないことが判明。一般的に、日常生活では腕の力で身体を支えることがほとんどない。ダウンドッグなんかも、普通の人がやるとキツいっていうのはそういうことだ。


暑くなってから自転車もやめて、草取りなどもほんのちょっとだけで、ひたすらガリ勉(というほどでもないか)していた。肉体は使わなければどんどん衰えていくし、年とともにますます挽回が難しくなっていく。ただのストレッチに成り下がっているアーサナ練習にもう少し負荷をかけたほうがいいのかもしれない。


ま、言い訳にしか聞こえないと思うけど、私は回峰行とか滝行とかの厳しい修行にはほとんど興味ないのだ。厳しさに打ち克つ修行はそれはそれで意味があるのだろうけれど、私の関心は何かを達成して満足するイベントの修行よりも、ただ日々の習慣を積み重ねるという地味な修行にある。


アシュタンガのアーサナ練習を卒業したのも、そういうことかもしれない。いや、そもそも私は身体を動かすことがそれほど好きではないし、面倒くさがりなのだ。つまり、ただの怠け者ということか......。


せっかくこのトシまで生かしてもらっているのだから、アタマもカラダもちゃんと使って鍛えてあげよう。今週は動くぞ。


きょうのスートラクラスで、昔のブログ記事を思い出したというコメントをしてくれた人がいて、クラスが終わったあと、さっそくこれを歌っていた私である。


https://chayoga.exblog.jp/237304555/


シューに向かって、こう歌えないのは残念であった。


♪あったまシューちゃんでも、

♪かっらだシューちゃんでもダメよね!


bottom of page