Yoga Philosophy
ヨガ哲学クラス
古代インドの叡智を学ぶ座学クラスです。
いずれも年間を通じて定期的に開講しています。
初めて受講される方のみお申し込みください。

2月14日(日)11:00 〜13:00
感染状況によってはオンラインでの開講となります。
講師:chami
受講料:2,000円
準備の都合上、
前日までにご予約をお願いします。
『ヨーガ・スートラ』のヨーガ
『ヨーガ・スートラ』のリニューアルクラスです。
2017年より3年間、本クラスではヨーガ学派の教典パタンジャリの『ヨーガ・スートラ』の第1章と第2章を購読してまいりました。
2020年からは教典の購読だけでなく、アーサナ以外のヨーガの実践およびヨーガについてのさらなる探究を取り入れ、『ヨーガ・スートラ』に書いてあることを読み解きながら、より総合的立体的にヨーガをとらえる試みをしていきます。
履修内容:
1. 第3章の経文購読
-
サンスクリット語チャンティング
-
経文の意味とその背景
-
インド哲学についての解説
2. 第1~2章の内容の復習と探究
3. ヨーガ実践
-
呼吸法
-
瞑想法
-
その他
2〜3はテーマごとにどれかをピックアップして行います。
対象:
-
今までのヨーガ・スートラクラスに参加されていた方
-
バガヴァッド・ギーターのクラスに参加されていた方
-
アーサナ練習を数年続けている方
-
ヨーガとはなにか深く知りたい方
*初心者向きの内容とは言えませんが、意欲のある方なら経験がなくてもご参加いただけます。一度受講してみてください。
テキスト:
市販の書籍をテキストとして使用しません。
こちらで作成したプリント(第1章、2章分を含む)をお渡ししますので、筆記用具のみご持参ください。

2020年のギータークラスは
終了いたしました。
2021年の開講は未定です。
講師:chami
受講料:2,000円
前日までにご予約ください。
『バガヴァッド・ギーター』のインド思想
「バガヴァッド・ギーター」は、ヨガのバイブルともいうべきインドの古典です。マハートマ・ガーンディーの座右の書でもあったこの書物は、ヒンドゥー教徒はもとより、ヨガ人の心のよりどころ、指針となる書物であり、インド思想を学ぶための基礎をつくるのに適しています。
本講座は従来全12回で読んでいたこの「バガヴァッド・ギーター」を5回に圧縮したダイジェスト版に編成しなおし、特に下記のテーマにフォーカスしてお話します。
第1回「ギーターの世界とその魅力、インド哲学用語1」
第2回「カルマヨーガ、インド哲学用語2」
第3回「バクティヨーガ、インド哲学用語3」
第4回「知識のヨーガ、インド哲学用語4」
第5回「グナ、インド哲学用語5」
内容:
テキストの輪読
インド思想の基本概念、用語解説
*途中ティータイム休憩あり。
経験や哲学の知識は不問ですので、興味のある方はどなたでもご参加ください。
テキスト:
上村勝彦訳『バガヴァッド・ギーター』岩波文庫
※各自ご用意ください。